スポンサーリンク

【画像で解説!】モバイルアプリ版WordPressのエラー対処法

ワードプレス

今回は、モバイルアプリ版WordPressをインストールしたばかりの管理人が、なぜか急に写真のアップロード&記事の保存ができなくなった時のお話です。

なかなか消えるまで時間がかかったので、せっかくなので記録に残そうと思います。

【発生したエラー一覧】
・ユーザー名またはパスワードが正しくありません
・メディアを同期できません
・サイトとの通信中に問題が発生しました。HTTPエラーコード403が返されました。
・メディアをアップロードしました、なのに再度試すになっている
・接続できませんでした。必要なXML-RPCメソッドがサーバーにありません。この問題を解決するには、ホスティングサービスに連絡してください。
・このアドレスのサイトにアクセスできません。もう一度確認してから、やり直してください。

各画像はクリックで拡大できます。

スポンサーリンク

エラーの状況

みなと
みなと

な、なんだこのエラーは!!Σ(゚д゚lll)

インストール後、何の不自由もなく利用していましたが、ある日突然この画面になりました。

みなと
みなと

ログインした状態で使ってるのに…!?

そこで、調査開始。調べた内容を色々試してみましたが、エラーは消えず…。(なんなら増えた)
記事が無理ならせめて写真でもアップロードするかと思ったら、それもできなくなっていました

エラーは大きく3つ。

①写真のアップロードができない(3通り遭遇)
②記事の保存ができない
③ログインができない

試したこと

アプリが最新版か確認

App StoreでWordPressと検索して確認。最新版でした。

※「開く」となっていたらOK

アプリの再起動→変化なし

アプリをずっとバックグラウンドに残していたので、とりあえず一旦消して、再起動。
状況は何も変わりませんでした。

ログアウトして、再ログイン→新たなるエラー発生

「サイトを削除」ボタンから初期画面へ

アプリ画面の一番下にある、「サイトを削除」からログアウトが出来ます。

みなと
みなと

「サイトを削除」なんて押しにくい名前つけないでほしいわ…。

「必要なXML-RPCメソッドがサーバーにありません」と出て「③ログインができない」状態になりました。

アプリの再インストール→ログインできない

とりあえず、ネットで調べた次の手を打ちました。

アプリの再インストール!キャッシュ(データの一時保存)をクリアすることで元に戻ることがあるそうです。

ログアウトして、「アプリを削除」。App Storeからもう一度インストール。

結果は変わらず、ログインが出来ない状態のままでした。

WordPress.comを登録してインストール型サイトでログイン→ログインできない

こちらも試してみましたが、「必要なXML-RPCメソッドがサーバーにありません」と同様のエラーが出てログインできませんでした。

エラーの原因1つ目

プラグインのサイトガードが働いていた

プラグインで入れていた「Site Guard WP Plugin」のログインロックが働いていたためでした。
このプラグインを使用していなくても、他にセキュリティ強化のプラグインを入れている場合は、それが原因の可能性があります。

ログインロックによって、ログインが早すぎたり多すぎたりするとロックがかかるようになっていました。

自動ログイン機能を使うと、短時間で何度もログインを試みることができる=機械的なログイン試行、と捉えられ、ログインがロックされてしまうようです。

みなと
みなと

PCでログインした直後に、アプリでもログインしたせいかも?自動ログインも使ったし( ;∀;)

Site Guard WP Pluginのログインロック解除手順

ログインロックを開く

①ワードプレスのダッシュボードから「SiteGuard」をクリック
②設定状況の「ログインロック」をクリック

設定を変更する

③「期間」を「30秒」に設定(デフォルトは5秒)
④「回数」を「10回」に設定(デフォルトは3回)
⑤画面下の「変更を保存」を押す
⑥保存されたのを確認

設定を「無効」にする手もありますが、セキュリティはしっかりしておきたいため、設定を緩めて対応してみました。(現状これで問題なく使用できています)

エラーの原因2つ目

サーバーのWordPressセキュリティ設定が働いていた

当サイトはエックスサーバーを使用しているため、エックスサーバーでの確認方法をご紹介します。

こちらもプラグインと同様に、短時間で何度もログイン処理をするとロックがかかるようです。

OFFにしてログインロックが解除されたら、不正アクセス防止のためONに戻してください!

WordPressセキュリティ設定の解除手順

レンタルサーバーのサーバーパネルにログイン

XServerサーバーパネルにログインします。

「WordPressセキュリティ設定」を選ぶ

②メニューの「WordPress」をクリック
③「WordPressセキュリティ設定」をクリック

変更したいドメインを選ぶ

④「ドメインを選択」のプルダウンから変更したいドメインを選択

ログイン試行回数制限をオフにする

⑤設定種目のログイン試行回数制限を「OFF」にする

エラー対応後の画面

今回は、「ログインができない」エラーの対応を2つご紹介しました。
どちらか片方の対応だけでは解決しませんでしたが、両方いじったらちゃんとログインできるようになりました!

そして、記事の下書き保存もできるようになり、たくさん出ていた写真のエラーも消えていました。

もろもろのエラーはセキュリティが作動していたことによるものだったようです。
よくわかりませんが、できるならヨシ!(^O^)/

ここで忘れずに、エックスサーバーのログイン試行回数制限を「ON」に戻します

ONに戻した後も、アプリは問題なく使用できました。

今後もスマホ版WordPressを活用して、タイパよくブログを書いていきたいと思います☆

まとめ

今回のもろもろのエラーは、ログインロックによるものでした。

その他の理由として、セキュリティ強化プラグイン「XO Security」を利用している場合や、ConoHa WINGのサーバーを利用している場合などもログインロックがかかることがあるようです。

みなと
みなと

セキュリティとは長い付き合いになりそうだ…

なかなか面倒ですが、せっかくスマホから書けるスキマ時間を無駄にしないためにも、セキュリティ設定とはうまく付き合っていきたいものです。

タイトルとURLをコピーしました